ページが開けませんでした
ページが開けませんでした
旅行
社員旅行で初グアムに行きました
5年程前に、社員旅行でグアムに行きました。
行ったのは2月で、3泊4日でした。
飛行機で2〜3時間程なので、気軽に行ける距離だなと思いました。
私は元々海外旅行にそこまで魅力を感じていなかったのですが、実際に行ってみるととても楽しいものになりました。
気温は高くても湿気の低いカラッとした暑さをイメージしていましたが、空港に降り立った途端ムシムシした暑さを感じました。
湿度は高かったように思います。
グアムは乾季のため雨はあまり降らないと聞いていましたが1日だけ激しく降った日がありました。
ただ、スコールのようなものだったので、1時間程でやみました。
観光客が多いせいもあり、買い物等は片言の英語でも問題なくできました。
海でバナナボートやジェットスキーを楽しむアクティビティもしました。
インストラクターは現地の方たちばかりでしたが、日本人慣れしているようで、片言の日本語で盛り上げてくれたりしました。
食事はどこのお店もおいしかったです。
日本にも進出しているパンケーキのお店には長蛇の列ができていました。
日本食のお店や、日本人の店員の方がいるお店もあり、安心感がありました。
グアムの空港には免税店が少ないと聞いていたので、日本への帰国前の買い物は、空港に行くまでに済ませておきました。
RIZOLA(リゾラ)|ハワイのオススメスポットからオススメブランドまで全網羅!
地域情報
ボッシュの技術力と人材について
ボッシュといったら、自動車業界では非常に有名な会社であり、高い技術力を持っている会社としても知られています。
こちらの会社の代表的な技術といったら、量産型のアンチロック・ブレーキ・システムを開発でしょう。
ボッシュは、1978年に、世界初となる自動車の安全技術を開発して、自動車業界に大きな衝撃を与えた会社でもあるのです。
ボッシュがそのようなすばらしい技術を次々に生み出すことができるのは、人材の育成に力を入れて取り組んでいるからです。
こちらの会社では、しっかりとした教育制度が行われており、社員一人一人が高い目的意識を持って働いており、そのような社員の努力がこちらの会社の高い技術力につながっているのです。
ボッシュは、採用活動においても、新卒採用、キャリア採用など行っており、色々な職種の求人をしています。
そのほかにも、インターシップにも取り組んでおり、主に理系専攻の学生を対象として、エンジンコントロールユニットなどの業務に参加できるプログラムを行っています。
将来的に車に関わる仕事に就きたいと考えている学生さんにとっては、とても有益なプログラムとなっていますから、参加してみる価値は大いにあると思います。